2019/01/28 12:03
皆さんこんにちは。
私は、先日 ILC 国際リニアコライダーの
シンポジウムに参加しました。

ILC 国際リニアコライダーって何?
と思われますが
端的に言うと エネルギーを作ります。
今でも十分エネルギーあるのでは?と思われますが
多くは、オイルや原発で賄っている状態です。
それぞれ環境に良いのかと言われれば否です。
更に、原油は、外国から輸入しており依存しています。
原油が安定的に確保できる保証がありますか?
第二次世界大戦は、原油が原因で起こっております。
ILC 国際リニアコライダーは、産業革命に勝るエネルギー革命です。
電子銃と陽電子がぶつかりその衝撃により膨大なエネルギーを生みます。

これにより宇宙で起こったビッグバンという無限大のエネルギーの謎が解ける可能性大!
これが出来ればエネルギー問題のみならず、医療、環境問題もかなりの前進が見込めます。
今、世界中のブレインが共同で開発にかかわり
その場所は、岩手県にて誘致をする方向なのですが......
もちろん莫大なお金がかかるため国家予算が必須になりますが
なんと!国は、予算をつけない方向で進めているとのこと
政府と財務省は、外国にムダ金をばらまいているくせに
肝心な未来への投資は渋るのは、あまりにも愚かしい!
もし、岩手県誘致が無くなれば
お隣の大国が誘致をすることになります。
そうなると日本が技術の先頭から脱落し技術後進国になるだけでなく
隣の大国からプレッシャーを受けることになるでしょう
3月までに決定をしなければなりません。
拡散をお願いします。
↓↓詳しくはこちら